★山口県と世田谷区を結び、
望郷と情熱を込めてお届けする
『山口
~いしんでんしん~です。
毎年10月第4週に行われる
「萩・世田谷 幕末維新祭り」
(場所:世田谷区若林の松陰神社)の
日程に合わせて企画・実施しております。
「MOVING MUSIC」に関する
メールでのお問い合わせは、
「MM Contact」
へお願い致します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆**◆**◆**◆**◆**◆**◆
【THE DROP OUTS】 LIVE SCHEDULE
バンド名「THE DROP OUTS」は、
落ちこぼれではなく、「こぼれ落ちる涙」の意。
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆
【THE DROP OUTS】 Biography/Discography
2002年 通称:青盤
M1、青い炎
M2、月
M3、大空
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆
2003年7月2日(水曜日)、
1stアルバム「THE DROP OUTS」をリリース。
1stアルバムは、THE OFFSPRING、
SUBLIME、BAD RELIGIONのマスタリングで有名な
EDDY SCHREYER氏によるロサンゼルスマスタリングに
よるもの。
M1、エンブレム
M2、銀河鉄道の終着駅
M3、青い炎
M4、大人の歌
M5、さすらい
M6、きっとあの娘は海にいる
M7、砂時計
M8、大空
1stアルバム「THE DROP OUTS」【GACD-1001】
2003年6月22日(日曜日)仙台PARK SQUAREより、
1stライブハウスツアー"Hello!!"スタート(14ヶ所計15本)
2003年8月22日(金曜日)下北沢屋根裏
"Hello!!"ツアーファイナルで初ワンマンライブ
2003年10月5日(日曜日)渋谷CLUB QUATTRO
STANCE PUNKS『縦断爆撃TOUR』O.Aを務める。
2003年11月23日(日曜日)下北沢屋根裏
THE DROP OUTS企画「DROPS-vol.1」
2004年3月7日(日曜日)下北沢屋根裏
THE DROP OUTS企画「DROPS-vol.2」
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆
"Heartful 夏…2004"ライブハウスツアー(計15本)
2004年6月18日(金曜日)下北沢屋根裏
THE DROP OUTS企画「DROPS-vol.3」
2004年6月30日(水曜日)、
1stシングル「ヒーロー再び」をリリース。
M1、ヒーロー再び
M2、月
M3、僕らのサンデー
*大空PV付
1stシングル「ヒーロー再び」【GACD-1002】
2004年7月31日(土曜日)下北沢屋根裏
THE DROP OUTS企画「DROPS-vol.4」
2004年8月22日(日曜日)仙台PARK SQUARE
"Heartful 夏…2004"ツアーファイナル
2004年「ヒーロー再び」リリースした後、
1ヶ月に51曲を作るという過酷なプランを自分たちで行う。
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆
2005年1月15日『熱唱オンエアバトル』
「僕らのサンデー」オンエア
2005年3月21日(月曜日)下北沢屋根裏
THE DROP OUTS企画「DROPS-vol.5」
2005年4月6日(水曜日)、
2ndアルバム「トブガゴトク」をリリース。
M1、Boys Don’t Cry
M2、時計を気にしながら
M3、ヒーロー再び
M6、シャボン
M7、僕らのサンデー
M8、ロードランナー
M9、涙がポロリ
M10、オリオン
M11、迷子
M12、燃える太陽
2ndアルバム「トブガゴトク」【GACD-1003】
2005年4月13日(水曜日)仙台PARK SQUAREより、
-トブガゴトクlive tour 2005-スタート。
2005年5月29日『熱唱オンエアバトル』
「Boys Don’t Cry」オフエア
2005年6月25日(土曜日)下北沢屋根裏
-トブガゴトクlive tour 2005-ツアーファイナル
2005年7月16日(土曜日)仙台PARK SQUARE
『Mega☆Rocks 2005』出演
2005年11月13日『熱唱オンエアバトル』
「ヒーロー再び」オンエア
2005年12月11日『熱唱オンエアバトル』
「ハロー」オフエア
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆
2006年6月2日(金曜日)新宿Marble
THE DROP OUTS企画『それでもROCKは死なない』
▲それでもROCKは死なない フライヤー 表&裏
▲THE DROP OUTSが参加した、
「新宿サザンビートプロジェクト2006」の一環として行われた
「新宿ID(アイデンティティ)」プロジェクト。
★特大ポートレイト(「仮囲い」の壁面)をバックに撮影
http://www.studio-han-design.com/j/project/06
関係サイト
■ステュディオ・ハン・デザイン公式サイト
http://img.tokyo-fashion.net/feature/025/Tokyo-Fashion-20081225(feature25)-jp.html
下北沢CLUB Que、仙台を活動拠点に勢力をつける。
2006年8月4日(金曜日)下北沢CLUB Que
THE DROP OUTS企画『東京大地震M7』
2006年12月16日(土曜日)仙台FLYING STUDIO
THE DROP OUTSワンマンライブ
よみうりCha! VOL.92 2006/12/16掲載
2006年12月23(土曜日)下北沢屋根裏
THE DROP OUTSワンマンライブ
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆
2007年8月、「アンサーソング」をリリース。
M1、オンボロ
M2、アンサーソング
M3、ハロー
2007年8月12日(日曜日)下北沢CLUB Que
THE DROP OUTS企画
『東京大地震M7 Vol.2
「アンサーソング」リリースパーティー』
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆
2008年8月20日(水曜日)リリース、
「ジェネス16thオムニバスアルバム」に参加。
THE DROP OUTS収録曲
1、OK
2、虹
「ジェネス16thオムニバスアルバム」【CWAK-16002】
2008年9月6日(土曜日)川崎市高津市民会館(ノクティホール)
『MOVING MUSIC』 ~1st music action~ 出演
2008年9月、ライブ会場限定、
シングル「ハレルヤ」をリリース。
M1、ハレルヤ
M2、トゥナイト
M3、プータローの歌
M4、僕の優しさ
2008年9月27日(土曜日)池袋Adm
THE DROP OUTS企画
『東京大地震M7 Vol.3「ハレルヤ」レコ発』
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆
2009年6月11日(木曜日)下北沢CLUB Que
THE DROP OUTS企画 『東京大地震M7』
2009年9月27日(日曜日)、
仙台FLYING STUDIOのライブを最後に
THE DROP OUTSは解散。
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆